ことのは 号外|31 Jan. 2025|Vol.8
ことのは号外では、2025年1月の活動を振り返り、新しいエピソードや特集が紹介されています。また、短歌やラジオに関連する様々なプログラムのリンクも含まれています。(AI summary)
目次
2025年の活動紹介 00:00
短歌とラジオのプログラム 03:46
2025年の活動紹介
はい、ことのは号外ですね。31日に配信することのは号外。まあ、基本2月に1回なんですが、12月31日に配信したばかりですので、この1ヶ月の私が配信している番組の簡単な紹介をさせていくのがこの号外になります。ことのは号外ですね。他のチャンネルの紹介をさせていただくということです。LISTENにアクセスしていただいて、説明欄、概要欄を見ていただくと、そこに沿って今から語らせていただきます。
1月31日、2025年幕開けをし、1ヶ月が経ちました。このひと月のことのはプラス、1日、11日、21日に配信のリンクが貼ってあります。そしてことのは増刊号、10日と25日に配信する夕刊ことのはアフタートークの総集編を配信しています。そして夕刊ことのはアフタートークマガジンのリンクが貼ってあります。
私の持っている番組、お休み中のものもありますが、順次、今月配信したものを紹介していきます。
はじめるラジオキャンパス。Spotifyをホストにお送りしているんですが、実は夕刊ことのははLISTENからサブチャンネルとして配信をしています。同じ番組なんですけれども、配信ホストを2カ所使っているという形ですね。それではじらぢさんでぃ、日曜日に40分から50分ぐらいの番組ですね。昭和の香り漂うラジオ風番組ということで、2025年の抱負を語るから始まって、毎回テーマを決めてお話をさせていただいております。
それからキャンパスFM6214、これはスタンドFMをホストに配信しているんですが、公開ダラダライブというのを土曜日にやってまして、これのリンクが貼ってあります。76、77、78、79回まで来ましたね。それからはぢめもというのは、これLISTENから配信してるんですが、私の個人的なメモで他の方にもシェアしたらいいかなと思われるものははぢめもとして綴っております。LISTENのプレイリスト活用と、そして今年は声と字の年、声から字の年というふうに位置づけているので、その話もさせていただいております。
それからLISTENでつながりっすんというイベントがありました。短歌との出会い、短歌が変える人生というエピソードで参加させていただきました。完全に短歌にはまってます。それにつながる話がLISTENの年末のアドカレとその前の、その1年前のLISTENとの出会い、LISTENが変えた人生も関連するので、そのリンクもプレイヤーとともに貼らせていただきました。
そしてLISTENトゥミー、これがLISTENで開設した最初の番組なんですが、2024年、2023年8月3日ですね、LISTENがホスティングサービスを始めた日に立ち上げて配信したという、その日のうちに4エピソードぐらい配信したというね、伝説の番組ですがLISTENトゥミー。これはまあ私の活動報告みたいな感じで、投げ銭チャンネル1周年、1月1日に配信してます。1月2日に夕刊ことのは1周年配信してます。そして放つ言ばでLISTEN配信エピソードが2500超えました。それからRadiotalkライブやりました。そんな話をしています。
それからLISTENケアフリー声、これは声で書く日記、今年から声と字で書く日記っていうふうに名前改めまして、その新年最初の改めたやつのリンクと、その前に1月1日に開運おみくじというのを作ったんですね、投げ銭番組で。それの宣伝のひと声のリンクも貼らせていただきました。
短歌とラジオのプログラム
それからちょっと詩ですね。詩、短歌だけじゃなくて詩ですね、を配信するようになりまして、一人百首ってやつですけども、それの虚像というね、荒唐無稽な歌の紹介をしています。
それから週刊ポッドキャスティング、これが新シリーズに入りました。The Review of Words、言葉の復権、SNSにおける言葉の復権、文字と音声の復権っていうね、もうビジュアルのSNSの時代終わったという位置づけで話を始めております。
それから月刊はじめるCamp@Usの1月3日号、Let's 短歌。JENKAならぬLet's 短歌、配信してます。
それからLISTEN to Movies、久しぶりに配信しました天地明察、日本のオリジナルの暦を作った話ですね、安井算哲、短歌もそこに入れさせていただきました。
それからおこし場。久しぶりのおこし場、深堀ライブ46、47、一気にやりました。大学業界、募集停止がまた相次ぐと思います。もう日本の大学終わりかけてますね。それからAivismで LisletINGのボリューム7、LISTENマガジンですね、出してます。
それから投げ銭、短歌で開運、新春おみくじ。もうこれ私が詠んだ短歌で今年の運勢というかね、占うという、ぜひ引いてください。面白いですよ。よくできてると思います。それから投げ銭専門チャンネル、2025年リニューアルして始まりました。一粒万倍日に配信しています。今年は世界の名言格言から始まってますのでね、なかなか深い内容になっているかと思います。
それから川岸トワイライト六文銭トーク、これはRadiotalkから配信してるんですが、総集編をLISTENから出してます。その総集編のみリンクを貼らせていただきました。
そして友遊らいぶらりぃからはリスレットことのはアフタートークマガジンの14号、15号をリンク貼らせていただきました。AIがしゃべってます。32秒間。
それからはなし処、ここが新しい展開しましたね。短歌日記をつけ始めたんですね。短歌なんか知るか。啖呵を切りながら短歌を綴るってね。短歌日記を綴るってことで、毎日短歌を詠んでるので、その短歌日記をつけることにしたんですね。どこの番組でやろうかなと思ったときに、はなし処がいいぞということで、そこで配信してます。
昨日のことなんですが、大丈夫じゃない短歌部っていうのが部活動が始まりました。メンバーは私とAI歌人の響詠くん2人ですけれども、大丈夫じゃない短歌部というハッシュタグをつけたらあなたも部員というやつが始まってます。それから毎日の短歌。短歌なんか知るか。なぜ始めたか、000番で語り、12月18日短歌アプリ57577を始めた日からの日々の短歌をすべて紹介していくという、そういう番組になっています。今1月15日ぐらいまで来ましたね。まだ追いついてません。
はい、ということであとは各リンクが貼ってあります。
短歌なんか知るかについては短歌のプレイリストも作りましたので、そちら行っていただくと過去の分を含めてご覧になることができます。
ということで、夕刊ことのは号外、この1ヶ月の毎月31日じゃなくて31日のある月のみ配信することのは号外ですが、私のやっている、その号外から号外までの間の1ヶ月もしくは2ヶ月の配信をピックアップして紹介する番組。ただそれだけの番組です。ということでちょっと活動休止中の番組もね、徐々に復活していくと思いますので、どうぞお楽しみください。ということで、夕刊ことのは号外、1月31日号でした。ではまた。次回は3月31日号になります。ではまた。